9期メンバー紹介
- わしゅう 京大・法
- じろ 京大・農
- あわたん 京大・文
- あや 京女・家政
- さや 京大・農
- よなみね 京大・工
- いしだ 京大・工
- まさ 京大・法
- あやか 金城学院大学(愛知)
- おりちゃん 京都府立医科大・看護
- むーさん 京大・法
- しおたに 京大・農
- もとや 京大・工
- ともちゃん 立命館・文
- まい 府立大・生命環境学部
- まさき 同志社・生命医科学部
- けいた 京大・農
- はっせー 京大・薬
- ゆういち 京大・工
- まよ 同志社・法
- もね 府大・生命環境学部
- ユジン 同志社・商
- よしあき 京大・農
- まくら 京大・経
- ひなお 京大・人健
・わしゅう 京大・法
わしゅうの本名は西尾和修である。あれ、ニックネーム名前のまんまじゃん!と思ったそこのあなた、違うのである。和修は正しくは別の読み方なのだがあんぱん内で誰も正しく呼んでくれず、わしゅうと呼ぶので本人も諦めてしまった。正しい読み方で呼べば非常に喜んでくれるだろう。
真面目そうな第一印象とは裏腹に、睡眠が大好きだそうだ。そのせいか一回生後期で語学の単位習得に苦しみ、Twitterでよく嘆いていたのを思い出した。はたして彼は単位を取得できたのだろうか。語学の苦しみについて分かち合いたいなら彼に尋ねると良いだろう。
出身はうどん県である。うどん県にはテーマパークがないからか、ユニバ行きたい欲があんぱんの中でもトップクラスである。ユニバに行くときは是非彼を誘ってみてはどうだろうか。
・じろ 京大・農
由来は苗字から。9期にも多く存在する農学徒の1人である。そして9期に謎に多い京都出身自宅勢である。
中高は陸上競技部に所属し、ロングスプリントをしていた。実はキャプテンだったとか。
じろちゃんの名字である治郎島はなんと全国稀な苗字ランキングトップ10に入るほど稀なので、このサークルでじろちゃんに出会えたことはもはや奇跡である。読み方は、じろうしまと見せかけてじろしまなので呼び間違えないように注意が必要である。本人曰く、この苗字を絶やしたくないらしいので是非女性陣の方々は彼に結婚を持ち掛けてみて欲しい。
チャラくて怖そうな見た目ではあるが、実は優しくて犬派で女心をとても分かっており、女子からの人気が高い。果たしてあんぱんの全女子を虜にすることはできるのだろうか。
・あわたん 京大・文
「苗字+ん」というのがあだ名の由来である。
自称、曇りの日はダメ人間。
9期の練習出席率上位に食い込む彼だが、練習後は颯爽と帰宅してしまうため彼と話したことがある人は少ないのかもしれない。
そんな彼は兵庫県出身の京大文学部。中高ともに陸上を続けてきた。散歩、ジャズ鑑賞、美術館というなんともお洒落で多様な趣味をお持ちである。さすが神戸育ちである。
また、ピアノの発表会で指を骨折していながらも最後まで引き通すという想像しただけでも痛々しい偉業を達成したことがあるらしく、この武勇伝からあわたんの精神の逞しさがうかがえる。さすが長距離。(違う)
ここまで読んで興味が湧いたのではないだろうか。本人曰く「たまにマシンガントークを繰り広げることがあるかも知れないのでその時は遠慮せずに止めてやってください。」だそうだが、時間に余裕のある時は是非話を止めることなく耳を傾けてみよう。
・あや 京女・家政
2回生入会メンバー。生粋のパティシエ&スキープレイヤー
あんぱん9期内にあやかという名前の人物が2人いるという偶然のせいで、あだ名をつけられた際名前の1/3を占める「か」を剥奪されてしまった。なんとも悲しい、誰も悪くない。
ガチ勢や経験者の多い9期の中では貴重なゆる勢のうちの1人である。しかし、中高では吹部、水泳部に所属していたため、実はすごい肺活量の持ち主なのかもしれない。
冒頭で述べた通り、生粋のパティシエであり、プロスキープレイヤーである。いつも彼女の作る美味しそうなスイーツの写真が某画像投稿系SNSにて公開されるのは軽く飯テロである。某会長がクリスマスケーキをスポンジから作りたいなどとんでもないことを考えついた時も彼女が戦力となった。スキーの実力は、一緒に行けば惚れることは間違いないだろう。
・さや 京大・農
愛知県出身の京大農学部である。中高では筆者と同じ愛知県の某公立M和高校陸上競技部に所属しており、ロングスプリントでバシバシに追い込んでいた、なかなかのメンタル強者だと思う。
自称ポンコツ。まあ確かにポンコツじゃなかったら、超金欠状態の時に給料日を勘違し、1800円の手袋を買って片方無くし、財政的にギリギリな生活を送るなんてことはしないだろう。
趣味は食べることである。彼女の身長は147センチと小柄であるが、その割によく食べる。「大は小を兼ねる」精神で、大盛と並盛が同じ値段であろうものなら迷わず大盛りを頼むのは有名な話。某二郎系ラーメン屋にてなかなかの量のラーメンを男子さながらのスピードで食べきった時は、貴方の胃はブラックホールですか?と聞きたくなった。
彼女はゆるふわとした可愛らしい見た目とは裏腹に自分を追い込むのが大好きである。週に3回6時間ずつ屋外でスポーツすると言った部活のようなサークルにも属していたり、バイトや遊びをほぼ毎日入れまくると言った多忙ぶりである。自分を追い込みたいと思った時は追い込みのプロであるさやと話してみることをお勧めしたい。
・よなみね 京大・工
人を見た目で判断してはいけないと、この男を見て学んだ。このサークルでは稀に見る金髪男である。金髪というとチャラそうなどと偏見を持つ人が少なくないと思うが、まあやることの大半は(ここでは触れないでおくが)チャラい。だが、情報学科現役合格という功績を持っていたり、大富豪など様々なカードゲームで地味に強く頭の回転が速さを見せつけるなど、京大生らしい一面ももっている。
大阪出身。中学は陸上をやっていたが、走ることの楽しさがわからなくなってしまったのだろうか、途中でやめてしまった。
上記から類推できる通りあんぱん1のパーリーピーポーであり、練習には全く来ないが、楽しそうなイベントばかり狙って来るのである意味レアキャラ。
女の子の誕生日をちゃんと記憶しプレゼントを渡してくれるという紳士ぶりを発揮したり、意外と真面目ちゃんなのが彼の面白いところでもある。
・いしだ 京大・工
9期会長。兵庫出身の関西弁ユーザー。京大工学部であり、日々桂流しに怯えている。彼の下宿は数々の備品がそろっており居心地が良すぎるため、あんぱん9期の溜まり場と化している。よって、家主とも呼ばれている。なので、彼の下宿先ごと桂キャンパスに行っては我々が困るのである。
中学では野球部、高校では陸上部に所属しており、浪人のブランクを抱えつつもバリバリに走れちゃうスポーツマンである。なんと、5000M15分台という記録を持っていたり、ある市民大会10キロの部で優勝、追いコン駅伝エース区間の区間賞などというなかなかの実力者であり、あんぱんガチ勢の期待の新星である。
好きな球団は阪神タイガース。
また、よく自転車を乗り回しており、気づいたらアワイチ、ビワイチ、旅行などを頻繁にしている。彼の自転車愛は、自動車の運転方法を学ぶための免許合宿にロードバイクを担いで行くほどである。いや、自動車で精一杯だろ。旅行先では毎回面白エピソードを土産話として持って帰ってきてくれる。特に琵琶湖の星空編は彼の渾身の持ちネタである。尋ねたら快く話し始めてくれるはずなので、聞いてみることをお勧めする。
そんなちょっと変わった彼だが、とても話しやすく、先輩同輩後輩問わずだれとでも仲良くできる。会長としての活躍に期待したいところだ。
・まさ 京大・法
由来は本名である「まさずみ」から。大阪出身で、中学はバスケ、高校はハンド部を経てあんぱんに入会した。勉強が何かと忙しい京大法学部である。
本サークルのほかには手話サークルに所属している。
彼の真面目な性格が故(?)、きっと勉強などに打ち込んでいるのだろう、遊び等で集まった時に見たことがない。あんぱんでは星5つくらいのレアキャラ。
・あやか 金城学院大学(愛知)
9期のもう1人のあやか、鈴木の方のあやか。2回生から入会したメンバー。金城学院大学ってどこやねんと皆様は思うかもしれないが、彼女の出身は愛知で、愛知の大学に通っており、昨年度は同志社女子大にて国内留学をしていた。そのため今季はイベントにしか現れないレアキャラとなる。会えたら奇跡レベル。イベントで出会えたら是非気軽に話しかけてあげて欲しい。
中高ともに陸上、高校では愛知でもかなり有名な陸上強豪校で長距離をしていたため普通にすごい記録を持っているガチ勢。
一年という短い期間の留学の間に複数のサークルに所属して友達を作り、たくさんのカフェ・ラーメン巡りをするといった凄まじい行動力の持ち主である。
そんな彼女は恋バナを始めたら2度と終わることはない、恋バナマシンガンとして有名である。どうしたらこんな質問思いつくのだろうと思うようなことまで聞いて来るので、毎回こっちがとても考えさせられる、非常に良い経験になる。
・おりちゃん 京都府立医科大・看護
おりちゃんこと折戸美紅。こちらも2回生入会メンバー。京都府出身実家勢でもある。
中学では吹奏楽部、高校では放送部に所属。
好きな芸能人は星野源。趣味はパン、お菓子作り。…今年のあんぱんはやけにお菓子作れちゃう女子力が高いメンバーが揃っているなあ、カフェでも開いたらどうだろうか。
ゆる勢であり、練習で見かけることもレアな気がするけど、大文字ウォークやTJさん主催のフォトロゲーニングに進んで参加するといったアクティブなところがあるおりちゃん。ゆる勢として走りたい方は一緒に走ってみてはいかがだろうか。
・むーさん 京大・法
あんぱんの金庫番(会計)。
京都出身自宅勢メンバーであり、御三家とも言われる某公立高校を卒業したのち京大法学部に入学した。
あだ名についての本人談: 高校時代、当初は「あゆむ」と呼ばれていたが、高校陸上部での「あゆみ」ちゃんの入部により、「あゆ」を奪われた。
真偽は定かではない情報のように思われるが、こちらも名前の一部を剥奪されてしまったようだ。どんまい。
中学は卓球部、高校は陸上部に所属。
あんぱん9期の中ではお父さんのような頼れる存在だと(私は勝手に)思っている。絶対的安心感、父親感、実家的存在感(?)があるが、たまーに思いついたままにボケ出すのがむーさんの面白いところ。ただしこのボケを拾うのは至難の技である。
・しおたに 京大・農
兵庫出身、農学部の民。
中学は野球部、高校は陸上部に所属。会長と同じく、兵庫出身+野球部=阪神ファンという方程式はここでも成り立つ。
趣味は北木島。
…北木島??
島が趣味とは変わったやつだなと思ったため彼の名誉のために尋ねてみたところ、何ともお笑い芸人である千鳥の大悟の出身の島であるらしい。結構コアだね。
・もとや 京大・工
滋賀が生んだハイスペックボーイ。現会長も惚れるなど、男子からもお墨付きのイケメン。高身長を活かした圧倒的なスタイルの良さ、SSSランクのお洒落さん、陸上部出身で勿論走れる、情報学科現役合格、男性陣が欲しいものを全て手に入れたかのような男である。
趣味は服、1960年代の音楽、レコード、ギターなど様々で、それぞれの趣味においてとことん突き詰めているので面白い話が聞けるだろう。
また、打算的な性格からか、某理不尽鉄道系すごろくゲームや大富豪などでは彼の持ち味である頭の回転の速さを活かして勝利のために相手を完膚なきまでに叩きのめしてくるので、一緒にゲームする際はフルボッコにされる覚悟を決める必要がある。
・ともちゃん 立命館・文
千葉出身のほんわかガール。癒しキャラではあるが、抜けているところがかなり多く、個人的には目が離せない人物。守ってあげたい衝動に駆られること多々有り。とにかく可愛い。思ったことを結構ストレートに言ってしまう節があり、衝撃的な発言も多々する。
中高は茶道や書道に熱心に取り組んでおり、好きなことは音楽鑑賞や電車での旅行。また最近ギターに興味を持ち始めたとか。
そんなともちゃんは、9期では副会長を務めてくれる。この期はどことなくガチ勢の雰囲気が感じられるが、ともちゃんによってゆる勢も過ごしやすい環境になることは間違いないだろう。
・まい 府立大・生命環境学部
かわいらしい熊本弁が印象的な新歓隊長の片割れである。
中高は陸上部に所属しており長距離をしていた。走ることが好きで、今でも受験期のブランクを感じさせないようななかなかの速さ&体力の持ち主である。
そんな彼女にこのメンバー紹介を製作するにあたってのアンケートをとったのだが、なかなかにまいちゃん色が出ていたので原文ママで掲載することで彼女の紹介を終わりとする。(サボってるとか言わないで…)
Q.自分の性格を一言で表すと?
A. あほ
Q.好きなもの、趣味は何ですか?
A.・食べること
人の作るご飯が大好きです。作ることはまだまだ苦手だけど、頑張ろうという気持ちはあります。
・乃木坂
推しメンは遠藤さくらさん、大園桃子さん、星野みなみさんです!コロナがおさまったら、ライブとか握手会に行きたいです!
・漫画とアニメ
ハイキューとヒロアカが特に好きです!漫画買ったらたくさん布教するのでよろしくお願いします!
・まさき 同志社・生命医科学部
あだ名を尋ねたところ、「ディグ 容姿が似ているらしい」と回答してくれたが筆者には思い当たるキャラクターがないため誰か教えてほしい。
こちらも兵庫県民神戸民である。なんだか神戸民多いなあ。
中高は陸上部に所属。筆者が思うにめちゃスポーツできる人である。あんぱん運動会ではサッカーでその実力を発揮していた。
趣味は野球観戦(阪神タイガース)、読書、サイクリング、釣り。ふと思ったのだが、関西圏出身は阪神タイガースファンになる以外選択肢はないのだろうか?中日ドラゴンズもいいよ…阪神ほど強くないけど。
・けいた 京大・農
新歓隊長の片割れ。新歓隊長って九州人担当になったのかな?
自然豊かな鹿児島の民で、なんでも実家は薪風呂だとか。鹿児島県出身と聞くとごりごりの九州男児を想像するかもしれないがとても穏やかでのんびりとした性格。その日暮らしを好む傾向にあり、よくひとりで自然と戯れている印象がある。
最初のほうは「関西弁と鹿児島弁のハイブリットになりたい」などと述べていたが、標準語を使用するあんぱん愛知県民とよく一緒にいるため、話し言葉は標準語にシフトしつつある。
あんぱん大好きが故、トップクラスのサークル参加率を誇る。いない日のほうが少ない。
中学はサッカー部、高校では陸上部に所属。サッカーの腕前はなかなかである。
好きなものは音楽とギターと回答してくれたが、個人的には彼はお菓子作りもできるということを宣伝していきたい。あんぱんスイーツ部として活動を盛んに行っており、ホールケーキをよく作ってくれたり、ホワイトデーにはおいしい和菓子をみんなにふるまってくれた。
・はっせー 京大・薬
9期ホームページ係を務めてくれるのがこの男、はっせーである。
あだ名は名字である長谷川の前半部分から。最近下の名前で呼び捨てされることが増えるも、そちらは呼ばれ慣れていない様子。
中高は陸上部で、跳躍をしていたそう。
大阪府出身の薬学部ボーイである彼は、自他共に認めるとても温厚な人物である。いつも笑っており怒っているところは言わずもがな、イライラしているところも見たことがない。
好きなこと・趣味は、音楽鑑賞と筋トレ。服を脱げばキン肉マンに変貌するそう。下宿勢ながらも、1回生の間はその大半を実家で過ごしていたため、今年から本格的な下宿民となる。「料理を趣味にしたいです。」と本人は語っていた。頑張ってほしい。
また、もうすぐ成人するそうだが、「お酒を趣味にしたいです。」などと発言しており、お酒に飲まれてしまわないか心配である。いや、もう遅い。
追記 20歳を迎えてから3日後のことであろうか。誰にもお酒を進められていないのに一人で飲み進めた彼はさっそく潰れてしまい、猛省していた。
・ゆういち 京大・工
本名である裕一郎の略から。
こちらも京都出身自宅勢メンバーである。中高は陸上部に所属しており、ハードラーであった。陸上だけでなくスポーツ全般を得意としており、極度の運動厨。その実力はあんぱん運動会で惜しみなく発揮され、チームを優勝に導くなどした。
また、彼はよくバイトに勤しんでいるのだが、スーツ姿がとても似合い、まるで学生とは思えないサラリーマンのようである。
一見真面目そうに見えるが、おそらく真面目である。
・まよ 同志社・法
3月のある日、彼女は筆者とこんな話をしていた。
「いいあだ名がないねんなあ、本名で呼ばれるんよ。」彼女は言った。彼女は名字が海老原であることから、当時えびちゃんという可愛らしいニックネームを持っていたが、どうもそれはあんぱん同期にはそこまで浸透しなかったそう。そこでニックネームとしてエビマヨ(中華料理)の後半部分である「まよ」を推奨したところ、意外にもかなり気に入ってくれて現在みんなに浸透しつつある。
2回生入会メンバーであり、本サークルのほかにオーケストラに所属している。
好きなキャラクターはポケモンとディズニー、趣味はおしゃカフェ巡りとフェスやコンサートに行くこと。多趣味である。
・もね 府大・生命環境学部
9期会計の片割れさん。こちらも京都出身自宅勢メンバー。
中高は陸上部で中距離をしており、なかなかの体力の持ち主で、実家のある宇治から練習の集合場所である賀茂大橋まで走ってやってきたことがあるとか。駅伝などのイベントでは「全然走れない~!」などという割に、余裕で区間賞をかっさらっていく。さらには用事のない暇な日があるのが嫌いなため、その体力を活かしてほぼ毎日バイト漬けの日々を送っている。
趣味は陸上観戦とカフェ巡りであり、特に前者に対する情熱はあんぱん1といっても過言ではない。箱根駅伝やインカレなどの話を始めたらもう止まることはできないので陸上観戦が好きな方は彼女と話すことをお勧めする。
・ユジン 同志社・商
2回生入会メンバー。韓国出身であるが日本語もペラペラである。THE韓国美人で、めちゃくちゃ綺麗。
高校の時は生徒会をしていたそうで、しっかりものという一面を持つ。走りに関してはゆる勢である。好きなことはコーヒーやカフェ巡りと何ともおしゃれである。彼女のインスタもとても洗練されていて素敵なので気になる方はぜひのぞいてみてほしい。
・よしあき 京大・農
3回生入会メンバー。埼玉出身で京大農学部の民である。
中高では野球やバドミントン部に所属し、野球に関しては観戦も好きだそう。
趣味は将棋とお笑い。最近は芸人のラジオもよく聞くんだとか。
また、メンバー紹介を書くにあたってみんなの武勇伝を調査したのだが、彼は「弾丸西日本一周ドライブ旅行」というパワーワードを回答してくれた。弾丸なのに西日本を一周してしまうあたり、驚異の行動力の持ち主なんだか、よほどの運転好きなんだか、ちょっと変わっているんだか…何とも言えないところである。
・まくら 京大・経
もはや本名を忘れてしまうくらいニックネームのインパクトが強いが、まくらは本名ではない。彼が言うには、名字が草間で、夏目漱石著の草枕とかけて中高時代くさまくらと呼ばれており、いつの間にか草が消えてまくらとなったそう。
中高はハンドボール部に所属していたそうで、ランニングに関しては初心者ゆる勢である。
人見知りで初対面の人と喋るのが苦手といいつつも、爽やかな見た目通りなかなかにフランクで喋りやすい。レアキャラであるのが惜しいまである。見かけたら積極的に話しかけてみよう。
ちなみに趣味は野球観戦。
・ひなお 京大・人健
HP係の片割れである9期と共にラーメン隊長も務める女。
地元は名古屋で、あんぱんに近年増殖中の某M和高校出身である。中高ともに陸上部短距離でハードルの民。高校同期のさやとは仲良しで2人にしかわからないノリで会話している。
趣味は本人曰く白米とラーメン(とお酒を嗜むこと。)あとネイルと服と歌うこと。いや趣味が多すぎなのではないかと思うが、白米パーティーを頻繁に開催しているし、我らが9期ラーメン隊長であるし、(梅酒が好きで遂に自分で作りに行くほどだし、)ネイルはよく人にしているし、なんか芸能人みたいな服着てるし、歌えばなかなかの美声だし、けっこうマジである。また、いろんな美味しそうなお店に行っており(彼女のご飯用インスタはすごい)、料理の腕前もなかなかである。頑張り屋さんで責任感が強い一方で、テンションの変化がジェットコースターで、また最近粗相(といっても飲み物をこぼすだけだが)の神の称号を与えられるなど、様々な顔を持つ。もとや家でこぼした液体の量は間違いなくNo.1である。彼女が良くつぶやく座右の銘は「意識は高く志は低く」。意識も志も似たようなものだから大きな矛盾を唱えているということである。知らんけど。
とりあえず言葉では語り尽くせない人物であるので彼女のことを知りたければ仲良くなるのが早い。