富山マラソン

11/6の富山マラソンにあんぱん総勢25人で参加してきました。多くてびっくり。あんぱんがランニングサークルなんだなぁと改めて実感しました。

あ、申し遅れました10期のいそだです。

11/4日まさかの中型バス貸し切りで富山に前乗り。京大から富山駅まで向かって前日受付。そこから自由に観光。美術館なり運河公園なり皆さん楽しそうでした。

そして翌朝。いよいよマラソン会場へ。僕を含めてほとんどの人が始めてのマラソンでみんなドッキドキでした。

僕に関しては、全然練習積んでなかったので、行けるところまでーと思ってぶっ飛ばしました。中間点通過したあたりから記憶がございません。
ちょうど中間点のところで、新湊大橋という自動車専用道路を通るのですが、そこからの海、快晴、立山連峰の3点セットは本当に綺麗でした。もう一つコース終盤の田園地域が綺麗だったとみんな言っていたのですが、これに関しては本当に記憶にないです。田んぼを一つも見た気がしない。それぐらいくたばってました。レース最終盤は足も攣りながらほんとにみっともない走りでしたが何とか完走できました。

数十人希望のマラソン遠征が何とか実現して、いよいよランニングサークルっぽくなってきて会長として嬉しい限りです。とは言え普段の練習エンジョイ勢の方の参加も待ってます!

最後に今回サポートしてくださった4人の方々本当にありがとうございました!皆さんのおかげで無事全員完走できました!感謝しかありません。

それではここから参加した人たちの感想をご紹介。

のり(10期)
走ってる最中と終わった直後は地獄みたいに辛くて一生走りたくないと思ったけれど、改めて振り返ると久しぶりに必死になれて美味しいものもいっぱい食べて普段話さない人とも話せて元気な時間でした。

るいこ(10期)
42キロも走ったことなかったので不安でしたが、無事完走できて嬉しいです!!もっと体力つけて後半バテないように頑張りたいと思います。

まっぱー(8期)
4回生で初フルという遅い挑戦になってしまいましたが、無事完走できて本当に嬉しかったです!
一緒に出てくれたみんな、ありがとう!

だいじん(8期)
前半飛ばしすぎて、後半で太ももが攣って地獄でした。途中、観客のちびっ子に「歩いてないで走れ!」と煽られてしまいました。悔しいので来年も走りたいです。

まい(9期)
ちゃんとしたフルマラソンに出るのは初めてだったのですが、美味しいエイドのご飯と、綺麗な景色のおかげで楽しく走れました!

かなめ(8期)
サポートを務めておりました、かなめです。先日はお疲れ様でした。
まずは、30km地点にいることができなくて申し訳ありませんでした。交通規制をナメてたのと、1番前の子が速すぎて…w次また機会があれば反省を生かします。
富山から帰ってきて、「初マラソンの京都を頑張ろう!」という思いと、「なぜ私は走っていないのだ」という思いが半々でこみ上げてきました。いい姿を見させてもらいました。
サポートに誘ってくれた石田君、宿の手配をしてくれた運営の皆さん、選手の皆さん、サポートの3人、本当にありがとうございました!

TJ(7期)
3年ぶり2回目のフルマラソンを富山で走ってきました。

あまり練習を積んでこなかったのですが、前日になってモチベが爆上がりしたので頑張ろうと思ってスタートしたのですが、4㌔で会長に抜かれ、8㌔で㌔4でもキツくなり、あとはジョグしたり歩いたり消化試合になってしまいました。

3時間28分とベストより40分ほど遅くタイムは散々でしたが、古い街並みが残る高岡城下をスタートし、立山連峰望む新湊大橋を渡り、平坦で走りやすい田園地帯を抜け、そして美しいランドスケープが広がる環水公園がゴールと素晴らしいコースでした。あと北陸で近くもないのにあんぱんから20人も出走ということで、コロナで途切れた遠征文化が戻ってきて嬉しかったです。

来月には奈良マラソンがあるので、せめて3時間は切りたいです。

むーさん(9期)
ともきさんと久々に一緒に走れてたのしかった✨

おうちゃん(11期)
私は今回ずっと憧れてたフルマラソンに挑戦できる事が嬉しいと同時にとても不安でした。本当に走れるのかなとか、もっと練習した方が良かったのかなとか、、、

走り始めはいつも通りでした。
しかし、30km過ぎたあたりから一気にペースが落ちてしまいました。
脚が思い通りに動かないのが怖くて、歩きたくないのに少し歩いてしまった自分が悔しくて、なんだか寂しくなってきて、半泣き状態でした。でも、色んな人の応援のおかげで完走出来ました!
サポートさん、ボランティアさん、ありがとうございました!

とってもキツかったけど、走り終えてみると、楽しかったな、また走りたいなって言う気持ちに変わっているのは何ででしょう?
今回の反省を活かして、次からは記録を意識していきたいです!

はじめ(10期)
初フルマラソン、後半脱水気味で歩いてしまったが、初めてこれほどの生命の危機を感じられた。楽しかったです!

ともき(7期)
3時間20分は切れそうな精神は維持できましたが、身体が追い付きませんでした。高々1ヶ月の練習では、社会の荒波に巻き込まれて大変に老いた身体には勝てないことが、よ〜く分かりました。

なお、レース中に両脚が攣ったことに勝るとも劣らないくらい、翌日6時に起きて出勤したことは、筆舌に尽くせないキツさでした。

末筆ですが、OBも温かく受け入れてくださる環境に陳謝いたします。また荒らしに行き、恩を仇で返します。

いしだ(9期)
前半はすこぶる調子が良くて、新湊大橋は立山連峰!海!超快晴!!って感じで両手広げてダッシュで下ったりしてたんですが、30キロ以降は急減速…きつすぎてきつすぎてほんとにきつかったです……
最後ら辺はもう2度と走るかと思ってたんですがそういえばもう2つフルマラソンが残ってました。次こそはあんぱん記録更新します。
フルマラソン、ほんとにキツイですが走り切る達成感だったり、当日まで練習を積み重ねたり、普段とは違う充実感を得られるのであんぱんで一緒に走る仲間がいるうちにぜひ走ってみてください!

くさか(6期)
学生ラストランのつもりで挑みました、M2のくさかです。7km歩き打ちひしがれた1年生の初フルから46分速くなり、サブスリー&自己ベスト達成です。サポートの皆さん、バスなど手配してくれた皆さん、共に走ってくれた皆さん、ありがとう。今大会では卒業生の方々と一緒に走れて嬉しかったですね。そうです、あんぱんはマラソン大会で同窓会しがちなのです。そしてそうです、ということは僕が卒業してもどこかのマラソン大会であんぱんの皆さんに会いにいくということです。その時はかまってね。

administer
  • administer

5件のコメント

  • むーちゃんの感想はその一文でいいのか

  • 磯田くん前日観光楽しそうでした★

  • フルマラソンは歩いてると沿道の子供に怒られがちです。怒られないよう練習頑張りましょう。

  • 飲み会しましょう🍻
    京都来るときはぜひぜひご連絡を!

  • 感想を送るのをすっかり忘れてたのでここで…⤵︎ ︎
    初めてのフルマラソンだったので、完走できてとっても嬉しかったです!
    めちゃくちゃきつかったけど、立山連峰が見える景色はとっても綺麗だし、街の人達がたくさん沿道で応援してくれるしで、素敵な大会でした!
    走った後膝がとんでもなく痛くて、練習って大切だなと思いました…

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial
error
Facebook
Twitter
Instagram