10月4日 通常練習
みなさんお久しぶりです、あるいははじめまして!9期のひなおです。
自分がどんな人かというと、サークルの日にバイト入れまくってひたすら通常練走らんけど顔を出す、ちょいおしゃべりな京大人健3回とでも覚えてもらったら良いのでしょうか。なんか3回生地味に忙しいんですよね、お金もないし、仕方がないんです(言い聞かせ)。あいにく11月にマラソンがあるため10月だけは練習に来ようと思います、顔だけでも覚えてもらえたら幸いです。
さて何の話をしましょうか、この間あった砂浜ダッシュの話でもしましょうかね、、、
結論から言うと砂浜は50本走れました。高校生の時は100本なんて余裕で走れたのに完全な衰えですね。でも昨年の33本からは成長出来たので文句なしです。50本だけ?寝てたん?とか言ってくるやつはランハラで裁判所に訴えますので口は慎みましょう。ちなみに私以外のほとんどは100本走れてました。すごすぎ、天才、もはや人外。
1番話さなければならないのが、あんぱんには唯一高校からの同期がいるんですね。その子はさやかちゃんと言うんですけど、その子のドライブテクニックについて話してちょっとだけ終わろうかと思います。基礎知識として彼女は卒検落ち1回事故済、クラクション鳴らされまくるような天性の才能の持ち主だということを頭に入れておいてください。
砂浜ダッシュの帰り道、彼女が運転練習をしたいと駄々をこね始めました。私の命だけじゃなくて色んな人の命もかかってるから無理と伝えたにも関わらずなぜか彼女が運転する流れを作ってしまいました。猛省です。運転を始めてからというもの、あんなにしんどかった砂浜の後なのに助手席だけでなく後部座席に座る後輩からも罵倒が飛んできます。もはや彼女が先輩なのかも危うくなってきました。例えばカーブに差し掛かろうものなら「アクセル緩めて!!!もっと!!いや遅すぎ!!あ、そこでアクセル踏んで!!!遅すぎ!!!危ないぶつかる!!」といった感じでカーナビの音声案内なんてちっとも聞こえませんでした。ひとつひとつのカーブや信号がアトラクション状態です。人ってどんなに限界状態でも、危険だけは察知して回避しようとするんだなーと改めて感じました。だから人類は長いこと歴史を作ってこれたんですね。
当のさやかちゃん本人はというと、めっちゃ笑ってる、楽しそう。これがまた一層スリルを増していました。めっちゃ怖がってたるいちゃん、ごめんなさい。
この話にオチはないんですけど、何が言いたいかというと彼女の車には乗るのは非推奨ということです。スリルを楽しむのが好きな人にはとってもおすすめです。みなさん、絶対に安全運転しましょう!