3/27 福知山ドッコイセロゲイニング

こんにちは、9期のみくです。文章の書くのが苦手で、拙い文章になると思いますが、お付き合いいただければ幸いです。
私は学校の実習などがあり、やっと今週から春休みらしい春休みが始まりました。最近は練習にあまり参加できていなかったのですが、今日はTJ さんが実行委員長を務められた、福知山ドッコイセロゲイニングに参加してきました!
ロゲイニングとは、地図のチェックポイントを回って、そこで見本と同じ写真を撮り、得点を集めるスポーツです。私の出身高校のある福知山で開催されると聞いて、 9期に声をかけてみたところ、3人が一緒に参加してくれました!先輩方のチームも含め、あんぱんからは9人の参加でした。
今日は天候にも恵まれ、どこを訪れても桜が綺麗に咲いており、本当に気持ちよかったです!私たちのチームは、得点ももちろんですが、ゆっくり福知山を散策して、楽しむことを第一に回っていました!
チェックポイントのスイーツ店でスイーツをテイクアウトすると、ボーナス得点が入るということで、3箇所中2箇所まわりことができました。もう1 つのお店もとても魅力的だったので、帰り道にみんなで寄って帰りました。私たちのグループは、美味しいものを食べると、食に集中してしまい、全員無言なってしまうのでした。流行りで言う、「全集中、食の呼吸!」といったところでしょうか? (ちなみに私は鬼滅を一度も見たことがありませんが、〜の呼吸というのは聞いたことがあります。鬼滅ファンの方、使い方が間違っていたら、大変申し訳ありません。 )
順調に進んでいた私たちのグループですが、ロゲイニングには制限時間があるのです。制限時間を遅刻してしまうと1分ごとに50点の減点でした。50 点はかなり大きい…
カフェで座って昼食をとっていると、残り時間が45分に!でも回りたいところはまだある!ということで、最後の20 分はダッシュ!ダッシュ!食後の身体にはなかなかキツかったですが、おもしろいアクシデントもありつつ、なんとか制限時間2分前にゴール!結果は、混合の部で2 位でした!
素敵な参加賞と賞品を頂き、とても楽しく、充実した1日にすることができました!
ロゲイニングは、想像以上に楽しいスポーツで、また違う都市で開催されれば、参加したいな〜とメンバーで話していました!
実行委員長の東條さんをはじめ、一緒に参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました!

blog by Gmail
  • blog by Gmail

2件のコメント

  • 福知山にあんなに美味しいスイーツ🍰があるとは知らなかった!
    昨日食べたのに、もう里柿とか踊せんべい🍘とか食べたくなってる〜笑

  • 福知山で食べたもの全部美味しかった😋
    桜も綺麗ですごくいいとこでしたね

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial
error
Facebook
Twitter
Instagram