2月19日~21日 冬合宿

こんにちは。再び登場しますゆりです。
今度は去る2月19日~21日に兵庫県のハチ高原で行われた、大波乱の冬合宿について書きたいと思います。
大波乱の予兆は思い返せば1週間前から始まっていました…。私たちの祈りと裏腹に、連日の雨と暖気でスキー場の雪は融け続け、果たしてスキーはできるのか…。でも出発前日にスキー場のライブカメラを見ると、雪はありそうだったので、ひとまず落ち着いて出発。

バスの中では、幼少期の写真を見て人物を当てる、私は誰でしょうクイズをしました!難問ぞろいで面白かったですね!クイズの中には含まれていませんでしたが、個人的にはかがみくんの幼少期の写真がかわいすぎて大優勝です。見たことない人は見せてと頼んでみることをお勧めします。

そうこうしているうちに城崎温泉に到着。雨がしとしと降る中でしたがたっぷり4時間観光し、外湯めぐりと食べ歩きを堪能しました。おいしそうな地酒がたくさん売ってたので、宴会で飲むお酒なんかも追加で買っちゃいました!4時間はちょっと長いかなと懸念してましたが、楽しくて一瞬でしたね!

再びバスに乗り、ホテルサンダイフクさんへ向かいます。窓から見える雪のあまりの少なさにドキドキ。あんなにハゲてるスキー場初めて見ました。


やっと到着したと思ったところは少し離れた駐車場で、そこからなんと雪上車に乗り換えてホテルまで行きました!雪上車の中はものすんごい音と揺れでしたが、アトラクションみたいで面白かったです!

ホテルに着いたら夕食タイム。このとき悲しいお知らせが…。雪が融けすぎて、明日のスキーはできないと言われてしまいました。メインイベントであるスキーが消えたのは悲しかったですが、沈んでいる暇などない、気を取り直して合宿係はプランを練りなおし。その間に、おうちゃん率いる有志メンバーが、急遽お化け屋敷を作ってくれることになりました!!!やっぱ合宿と言えば肝試しですよね。ラッキーなことにホテルはあんぱんで貸し切りだったので、ホテルの1階と3階をフルに使って超力作お化け屋敷が完成しました。そのクオリティの高さと言ったら、悲鳴を上げなかった人はいなかったんじゃないでしょうか?1階の悲鳴が3階まで聞こえてきて、順番並んでいるときからドッキドキでした。(゚Д゚;)
短時間であのクオリティにまで仕上げてくれた有志の皆さん、すごすぎます。とても楽しかったです、ありがとう!

2日目は、1日スキーの予定でしたが、予定を変更して体育館レクをすることに。
6チームに分かれて、様々な競技で点数を競いました。じゃんけん列車から始まり、バレー、大繩、ドッジ、ポートボールをしました。

昼休みの一瞬の隙をついて、そり遊びをしている大人たちがいました。そりに長い足が入り切ってませんよ。ここでもまたあんぱんはメディア出演したらしいですね!

で、もちろん体育館競技の締めはアレです。シャトルランです。これをやらなきゃ終われません。今回(も?)一番最後まで走っていたのは岳大くんでした!

このあと集合写真を撮り、各チームや学部でも自由に写真を撮りました。

このあとお風呂に入って夕食を食べ、夜はお待ちかねの宴会です!!
今年は宴会芸が復活!11&12期男子のチームはモラル概論を披露してくれました。ダンスも音楽もめちゃめちゃ練習してくれ、クオリティやばかったです(語彙力)。ちなみにうえたいくんとかがみくんの顔にほうれい線を描いたのは私です。我ながらうまくできたと思います。描きながら笑いが止まりませんでした。

宴会芸はそれだけではありません。かみだい&ゆうたコンビが漫才を披露!これがまた面白すぎました。期待の120倍面白かったです。かみだいがチェックシャツと眼鏡まで徹底して理学部生になり切っているのが良かったですね。

宴会は日付が超えるまで続き…。

3日目は鳥取砂丘と姫路城を観光して、京都へ。砂丘でも雨が降っていましたが、おかげで砂が締まって登りやすかったですね。

さいごのバスではみんな爆睡。おかげで写真がありません。
疲れ切るほど全力で楽しんでもらえて、冬合宿係一同は大満足です。
この冬合宿で、11期が運営する公式イベントが全て終了ということになり、ほっとする気持ちと寂しさが入り混じった心持ちです。あとは12期に任せて、軽い気分で12期が運営する合宿に参加するのみ!来年の冬合宿楽しみにしてます!!

administer
  • administer

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial
error
Facebook
Twitter
Instagram