追いコン2022
こんにちは!8期のまっぱーです!
遅くなりましたが運営陣で追いコンのブログを書きました!
当日のイベントを振り返るとともに運営陣の裏話や感想も少し書かれています。
少し長くなってしまいましたが時間があるときに是非読んでみてください!
3月19日土曜日、あんぱんを支えてきてくださった7期の先輩たちと4回生の8期女子のための追いコンが開催されました。
まずは、8期のだいじんが回生駅伝の様子をお伝えします!
当日の天気は曇り。
天気予報では雨が降るかもしれないとのことで、降ったらどうしようかと、ひやひやしてましたが、何とかなってよかったです。
9:30に集合、9:45から開会式という朝早いスケジュールだったので、あんぱんらしく遅刻する人が多いと思っていたのですが、なんとほとんど遅刻することなく集合してくれました。びっくりです。
そして、10時半過ぎ、回生駅伝が始まりました。

みんな頑張って走ってくれました!
ちなみに、僕はバテバテになって順位をしっかりと下げました。3回生のみんな、すまん。
最終順位は次のようになりました。
1位 2回生チーム

圧巻の走り、誰も追いつけない。
2位 1回生第2チーム

噂通りの速さ、若いっていいなぁ。
3位 回生混合チーム

アンカーの石田は2回生チームでも走っています。石田よ、そのスタミナはどこから来てるのだ・・・
4位 3回生チーム

全然走っていない人間(僕とか)がいる中で頑張った方だと思う。
5位 4回生チーム

敬愛する先輩方、お疲れ様でした!
6位 1回生第1チーム

これが本来のあんぱんの速さ。
1・2回生の速さが際立ったなぁ、というのが僕の感想です。ほんとに速すぎ。
改めて、1位の2回生チームのみんな、おめでとう!

だいじん君の素晴らしいブログに続いて、僕まっぱーが仮装駅伝についてお伝えしたいと思います!
仮装駅伝は去年の追いコンで初めて行われたあんぱんの企画です。去年が面白かったので今年も行うことにしました。今年もみんな本当に面白い仮装をしてくれました。仮装の準備して頂きありがとうございました!

スタート前の様子です。皆さんめいめいの仮装をしていますね!スタート前、鴨川を犬と散歩されている淑女の方が通られた際に犬が激しく吠えてきていたのですが、今冷静に振り返ると誰とは言いませんが吠えられて当然だなという方が何名かいらっしゃいますね笑。以下各チームの仮装を振り返りたいと思います。

チーム「誰がどう見てもイカゲーム」。チームメンバー全員がイカゲームを見たことがないという突っ込みどころ満載のチームでした。この写真すごい好き。

チーム「人参大好き!」。チーム名も含めて個人的に一番かわいい仮装だなと思いました。着順1位のチームです。どうやらこのチームのウサギさんは油断して昼寝をするような個体ではないようです。

チーム「寿司ネタに走ったで賞」。「ネタに走ったで賞」という賞の名前を利用して名付けたチームです。チーム名を見たとき一番笑いました!IPPONグランプリなら優勝です。

チーム「(黒)猫になったんだよな君は。」。どこかでよく聴いたフレーズのチームです。レース前リードにつなげられている猫ちゃんが印象的でした!

チーム「恋はいつだってみんなのもの」。仮装にドロドロの恋愛設定を持ち込む斬新な手法で仮装大賞を受賞しました。細かいところまで設定が練られているので気になる方は脚本家のり君に聞いてみてください笑。

チーム「粒あんじゃぱん」。聖火ランナー達のチームです。残念ながら写真が見つからなかったんですが、たすきリレーの代わりに聖火をしっかり移す本格派のチームです。無事火を絶やすことなくゴール!

チーム「鴨川戦隊アンパンジャー」。鴨川を守護する戦隊ヒーロー。しっかり仮装していて僕は大好きなチームでした!特にこの写真は全員のポーズのキレがすごく、本家さながらです!

チーム「謎解きはランチの後で」。Excelの乱数表で生み出された走力最強チームです。走った後に食事をするという前代未聞のスタイルで、57.1%もの得票率を獲得し「ネタに走ったで賞」に輝きました。8チームもあるこの企画でまさか単独過半数を得るチームが現れるとは!
本当に全チームに書き切れないほど良さがありました!出場者の皆さん楽しんでくれてありがとうございました!!
_____________________________________________________
どもー、8期のけんぴです!
はにだと交流会関連の仕事をしたので、交流会についてのブログになります。
今年の追いコンは公式での飲み会が厳しかったので、昨年同様レンタルスペースを利用して交流会を行いました。
場所は花遊小路の近くにあるお化け屋敷のお隣でした。自由空間行く時にこの施設の前通りがちではあるんですが、結構難しい場所なんですよねー。迷った人はごめんねw

何人かの同期と後輩に会場設営や買い出しを手伝ってもらいつつ、なんとか時間通りに開場。ちょくちょくぐだったとこもあったんですが、皆さんのおかげで何とかなりましたw
各テーブルに分かれてもらって、アイスブレイクとして歓談を楽しんでもらいました。
普段話せない先輩後輩と話せましたかね?

そしていよいよ交流会も本格的スタート。卒業生からの言葉を1人1人言ってもらいました!
1人1人別の言葉ではあるんですが、このサークル自体やメンバーにとってプラスになるような、卒業生だからこと贈ることのできるお話を聴けました。中心となって新歓してもらった代の人、そして同期として一緒にサークル活動をしてきた人の言葉は、今まで参加してきた追いコンでの卒業生の言葉とは少し違う感慨深さを覚えるものでした。
会場が卒業ムードでいっぱいになりましたが、間髪入れずにまっぱーと僕が製作した2本のムービーを鑑賞してもらいました。
7期にフォーカスを当てて今までのサークル活動を振り返るムービーと、卒業するメンバー1人1人を独断と偏見で紹介するムービーでした!
メンバー紹介のムービーが僕が製作させてもらったのですが、漏れなく全員ちょくちょくいじらせてもらいましたw
初めての動画製作でしたが、結構面白くてギリギリの作製開始でも間に合いました!院試落ちたらYouTuberにでもなりますわ。
視聴完了し、交流会も終盤に差し掛かる中、卒業生への記念品の贈呈を行いました。
今年はオリジナルデザインのトートバッグで、汎用性が高い上に心のこもっているとても良い記念品でした。
時折冷たい、人の心がないと揶揄される筆者は、話し合いの時に、
「まあ最終的にキツかったら、ギフトカードとかでええんちゃうw」
と酔いながら言ってた記憶があるのですが、記念品の担当でなくて本当に良かったなと、こっそり胸を撫で下ろしていたのはここだけの話です。
そしてなんと、卒業生から追いコン運営のメンバーにも贈り物をいただきました。美味しいお菓子でした!1食目だしさらに沁みたンゴ。

そしていよいよ最後…、写真撮影を行いました。最高のカメラマンのおかげで、最高の写真を残すことができました。ありがとうございました!


最後にはなりますが、卒業生のみなさん…この度はご卒業おめでとうございます!そしてありがとうございました!また会いましょう!
聞き飽きたとは思いますが、本心ですのでここに残しておきます。
そして参加してくれた皆さん、ありがとうございました!参加者いないと交流会成り立たないのもあってマジで助かりましたw
それでは新幹線で長々書いてきた文章も、今新大阪ですし、これで終わろうかなと思います。みんなまたの!
_____________________________________________________
どうも、みんせいです。追いコンのメッセージは僕とかなめ(というかほとんどかなめ)が担当でした。まずは寄せ書きやメッセージ動画を送ってくれた皆さん、本当にありがとうございました!9期、10期の人もたくさんの人が寄せ書きを書いてくれていて、7期の方々の面倒見の良さが表れていたなーと感じました。(なんなら8期で書いてた人のほうが少なかったような..?)
メッセージ動画ではなんといっても日下さんの動画のクオリティがすごかったです。練習にもめっちゃ来てくれてるし日下さんのあんぱん愛の大きさは半端ないですね。あとはまっぱーの動画で8期の卒業生に「さん」を付けるか迷って一瞬間ができてたのが個人的なツボポイントでした。
今回の追いコン、気づいたらあれよあれよと記念品や会場が決まっていって、やっぱ僕以外の運営みんな優秀だなーと勝手に感動してました。みなさんお疲れ様でした。
新学期あけましておめでとうございます。寄せ書き&メッセージ担当をみんせいとともに務め(ているふりをして)ました、8期のかなめです。
まずはご協力ありがとうございました!やはり皆さんのお力添えがあってこそ意味をなす仕事だと思うので、いろいろな期の方々からメッセージを頂けて、ありがたく思います。
途中の話し合いや当日の運営・準備にはほぼ参加できてなくて、それと比べるとどうしても、満足のいく仕事ができたという達成感があるかどうかは微妙です💦本当に会全体を引っ張り、助けてくれた同期及び全ての方々に感謝致します。
長くなりましたがこれでブログは終わりです(書いてくれたみんなありがとう)。卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます!そして今までありがとうございました。では、また会える日まで。
走った後に牛丼食うチームには投票不可避