富士五湖ウルトラ

 

どうも9期のいしだです。4/16に富士五湖ウルトラマラソンに行って来ました。ウルトラマラソンとは42.195kmを超える距離を走るマラソンのことです。まあ要するにアホみたいに長い距離を走るんですね。この正気の沙汰とは思えないイベントに、はるばる富士五湖まで、100km出場者9名、62km3名、サポート4名の大所帯で行き、サポートの大援護をもらいながらなんと全員!!完走しました!!その体験記をここに記します。ぜひご一読あれ。

 

 

順番はこんな感じです

かなさんひなおじろけーた→ →なゆさん東條さんもねこわらこさんむーさんいしだ

 

 

かなさん(8期、100km完走!)

文章書くの苦手なので箇条書きで!

 

思ったこと

 

レース前

・月間200あれば気持ち的に安心できる()

・ロング走一緒に走ってくれる友人必要、1人じゃできない

・出発の朝はバタバタする

・かなり余裕を持ってスタート地点に到着した方がいい

 

レース中

50kmまではあっという間

1025kmのまいちゃんと優しいおじちゃんのおかげでキロ6.5刻める

・調子も良くてお喋り盛り上がる

2019夏合宿で行ったところ走って懐かしくなる

・エイドで100km勢と再会できると元気出る

・サポートの2人との合流ポイントは走るモチベ、ガチで元気出る

・写真撮る余裕あったのは河口湖、山中湖まで

・後半の西湖、精進湖はきつくてスマホ出す元気がない

・上り坂は走れない  

・速そうな人が歩いてたら真似して歩く

・下りで稼ぐ、勢いにも乗れるから走った方がいい

・ドーナツもキットカットもカルパスもおいしい

・アミノバイタルにも助けられてたと思う

・うどん固かった、出汁は美味しかった

70km以降から関門気になり出して計算しまくる、とにかくキロ9を意識する

・時間の余裕ない場合は極力エイドでの滞在時間を短く

・足が重くて痛くて動かない

86kmのエイドではっせーと合流、一緒にゴールしよう!って励ましあって、早歩き頑張る

・ラスト1.5km走る、ゴール近づく程テンション高くなって走れるようになる

・ゴール直前、選手とサポーターが待っててくれてさらに元気出る

・最高の気分でゴール!

ゴール後

・終わってみたらあっという間だったなってなる

・メダルがめちゃめちゃ嬉しい

・ゴールしてすぐ足動かなくなる、歩くのに補助必要

・史上最強にやばい筋肉痛に2日間程襲われる

1週間たってもまだ残ってる、恐ろしや

100km走ったからなんでもできるやっていう最強メンタルゲットできる

・サポーターなしは考えられない

 

 

ひなお(9期、サポート、来年はウルトラ出場予定)

サポートめっちゃやりがいあります!走るの苦手な人でも結構走りたくなるきっかけになると思うのでまずはサポートからでもぜひ^_^

 

 

じろ(9期、サポート、同じく来年出場予定!)

みんなすご過ぎ

サポート暇やけど大変でもみんなに会える瞬間はめちゃくちゃ嬉しいしみんなが完走してるのを見るのはかなり感動するので是非皆さんサポート入ってあげてください

 

 

けーた(9期、100km完走!)

エイドのオレンジめちゃくちゃ美味しかった。一緒に走れる選手がいてサポーターもついてくれてっていう環境はなかなか無いと思うので、少しでも気になってる人はあんぱんにいるうちにぜひ出てみてほしいです。

 

 

なゆさん(7期、62km完走!)

ウルトラ人に安易にはおすすめできないけど、少しでも興味あったら一生に一回は挑戦する価値ありました。ほんとに色んな人に支えられて生きてるんだなって身をもって感じられます。あと就活で使えるようです。使います。

 

 

東條さん(7期、100km完走!)

二度目のウルトラマラソン。コロナ禍で開催されるか不安でしたが、無事開催され、我らがあんぱん隊もランナー12+サポート416人、大会自体も4000人規模ということで久しぶりに大規模大会に参加でき、とても楽しかったです🏃

前回の南伊豆ウルトラの時は完走と共にエイド完食を目標にしていたので、全てのエイドで立ち止まり、何種類も食べ、随所で写真を撮ってSNSに投稿するわ、まだ走れるのに歩き出すわ、と随分ゆっくり走りましたが、

今回は10時間切りを目標に走り始めました💨

前半から㌔4分後半、山中湖区間では調子に乗って㌔4分20くらいで飛ばし、フルマラソンを3時間23分ほど、中間地点を4時間5分台で通過しましたが、開催されるか分からず前月に130㌔しか走っていない脚が持つわけもなく、64㌔地点で石田前会長に抜かされ、まもなく脚に限界が来て下り坂なのに㌔9くらいまで一旦落ち、なんとか㌔8前半で歩みを進めたものの89㌔でもう一度限界が来て㌔12でもきつくなり、最後踏ん張ってゴールした次第です🏁

中間点を4時間ちょいで通過したのにゴールに11時間以上かかる人など他にいるわけもなく、中間店を僕より早く通過した人たちは一人を除いて全員サブ10していました笑

二回とも完走できてロード100㌔走れることが分かったので、次やるならウルトラトレイルですかね😅

 

 

もねこ(10期、62km完走!)

初めてのちゃんとした大会だったので不安でいっぱいでしたが、参加者多いしエイド充実してるしで30kmまでは楽しく走ることができました!

それからは全身痛くて寒くて寂しくて本当に本当に辛かったです。「歩けば進む、走れば速い」を何百回心の中で唱えたか分かりません。

最後の方はまともに歩きもできないくらいのろのろでしたが、無事完走できてめちゃくちゃ嬉しいです!終わった後のとんでもない全身筋肉痛も含めていい思い出です。たくさんの人に助けてもらって、教えてもらって、励ましてもらってこその完走だったなと思います。ありがとうございました!!

 

 

わらこさん(8期、100km完走!)

100km走るという未知の挑戦に加えて、直前に怪我をしたりと不安が重なり、走る前は怖さとわくわくが入り混じった気持ちでした。

 

フルマラソン地点を過ぎて、まだ2倍以上あることに絶望しましたが、サポートの人たちが待ってる!と思うと不思議と足が進みました。

80km過ぎたあたりからはアドレナリンとロキソニンの力で元気になり、少しスピードアップ。ラストの坂は絶対に歩くものか!と、棒になった足を必死に前に出しました。

 

小雨がそぼ降り富士山は一回も見えなかったのですが、「本当の富士山は心の中にあるんだっ(白目)」という謎の理論でなんとか頑張ることができました。

大変な道のりではあったけれど、この先おじけづいてしまったときに「でも私あの時100km走れたじゃん?」っていうマインドが背中を押してくれるであろうことは疑う余地もありません。

 

 

むーさん(9期、100km完走!)

ハーフマラソンしか出たことなくて、フルマラソン飛ばしてウルトラ出ちゃいましたが、何とか完走できました(もちろん事前練習と体のメンテナンスは大切)。

走ってる最中はしんどいわあちこち痛いわで大変なのですが、走り終わったあとは生きてるってこういうことだぜってめっちゃ実感できます。

あと、サポートの力がすごく大きかったです。心が折れそうになっても、あと数キロでサポートがいると思えばがんばれます。ほんとにありがとう!

蛇足ですが、最後の坂道でぼくは替え歌1曲作りました。石田に電話かけて歌ったら大爆笑だったそうです。来年出る皆さまもしんどくなったらおすすめです。

 

 

いしだ(9期、100km完走!)

ここまでたどり着いたみなさんお疲れ様です。そしておめでとうございます。ここまで読み続けられた人はきっとウルトラもゴールできるので来年ぜひ一緒に出ましょう。「ブログ読みました」と言っていただければ普段1万円のところを今回はなんと無料で!ウルトラの説明を懇切丁寧にいたします。この貴重な機会を逃すことのないように!

とまあ冗談は縦置き(いや別に横置きでもいいんですけど)(いやいやそこはさておきだろ)、なんかもうほんとに楽しかった!!改めてあんぱんに入ってよかったなあと心底思いました。こんなに阿呆で無謀な事に一緒に行く仲間が16人もいてくれるなんてもうこの先一生無いですよね。ゴールした時はまさに感無量って感じで初めてゴールしただけで涙出そうになったんですけど、それよりもこのみんなで走り切った感じ、ほんとにたまらんなあと。正直相当無謀な距離なので全員完走は少し難しいかなと思ってたんですけど、みんな完走してほんとにびっくり。あんぱんの底力、尋常じゃないなあとみんながボロボロになりながらも帰ってくる姿、めっちゃかっこよかったし感動しました!あとみんなも言ってるけど当日一緒に早起きしてくれて(AM4:00)、走ってる途中は車走らせて各地点で待っててくれて、ゴールした後も京都まではるばる運転してくれた(帰って来たのはAM5:00)サポートには感謝しかありません。これもあんぱんならではです。サポートが待ってくれてる地点が楽しみで楽しみでしょうがなかったです、本当にありがとうございました!

僕個人としては100km完走してめちゃくちゃ自信にはなったんですけど、サークル記録の更新には至らなかったのでまた来年出てリベンジしようと思います。喉元過ぎて本当に死ぬほどキツかった(身体的には人生でダントツ一番)の忘れかけてるなとは思うんですけど、まあ得られるものもめちゃくちゃ多いです。あと、出る時には勢いも大事です。こんなことあんぱんでしかできません。ノリでエントリーしちゃって、後悔しながら練習しましょう。

きっと見たことない光景が待ってます。

 

 

 

最後に完走したもののブログまでは辿り着かなかった人たちの名前です。

まい(9期、100km完走!)

もね(9期、100km完走!)

はっせー(9期、100km完走!)

いり(10期、62km完走!)

けんぴさん(8期、サポート)

あつやさん(8期、サポート)

 

 

 

 

Windows メール から送信

 

blog by Gmail
  • blog by Gmail

2件のコメント

  • 某氏がインスタ投稿の完コピで草

  • OB今も見てくれてるんやね。ありがとうございます(たぶん彼だろうと思って書いてる)。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial
error
Facebook
Twitter
Instagram